2011年2月5日土曜日

春の始まり 1年の始まり

http://iroha-japan.net/iroha/A04_24sekki/05_rissyun.html より
…立春から立夏の前日までを言います。冬至と春分の中間にあたります。この頃、暖かい地方では梅の花が咲き始めます。
節分…立春の前日のことです。立春が正月なのに対して、大晦日の役割を持ち、一年間の厄払いのために豆まきを行います。
八十八夜…立春から数えて88日目のことです。この日に摘んだお茶の葉は霜をかぶらないため、高級な茶葉であると言われています。


なるほど~

今年は仕事上Chinese New Yearを強く意識することになったのですが。
節分は大みそか。
立春が1年の始まりか~
世界各国に広がる中国系の皆様はまさに今日、新年明けましておめでとうございます。なのですね。

そんな立春の今日は日差し柔らかく、確かに春を感じます。
これから寒い日もまたやってくるのでしょうけど、着実に真春に向かっていますね。
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿